【コンクリート補修】カラーコーティング施工
- 撥水性
- 水蒸気通過性
- 紫外線
- コンクリート
中性化防止 - 人体に無害
- 追従性が良い
- 塩害・風害対策
コンクリート造の建物の補修におすすめです。
小西建装が自信を持っておすすめするカラーコーティング施工は、高度な施工技術と高機能な特殊コーティング材を使用することにより、建物の外観を蘇生させる施工方法です。建物壁面のヘアークラックや爆裂等の物理的な損傷に対して、追従(吸着・弾力)性と速乾性に優れた特殊な補修材にて強度を再生し、さらにカラーコーティング材の塗布により美観も再生します。

実際の施工写真(バルコニー壁面の補修)

工程 1高圧水洗浄
補修剤がしっかりと付着するように高圧洗浄で汚れを落とします。

高圧洗浄前


高圧洗浄後
工程 2下地処理
剥落の原因になりそうな部分をあらかじめ取り除いておき、防錆処理を行い、そのうえでモルタルを塗布します。

ひび割れたり、欠落しそうな劣化部分をはつり落とし


防錆処理

モルタルによる補修


下地処理完了
工程 3プレコーティング
下塗り塗装(ボンディングプライマ)を施します。

下塗り塗布


下塗り塗布完了
工程 4ベースコーディング
コートポリマーをベースにした耐久性に優れたコーティング剤(デカデックス)を塗布。
ガラス繊維をランダムに分散し、ポリエステル系樹脂バインダーで接着した補強用マットでコートします。
ガラス繊維をランダムに分散し、ポリエステル系樹脂バインダーで接着した補強用マットでコートします。

コーティング剤(デカデックス)を塗布


コーティング剤塗布状況

ガラス繊維マット貼付


貼ったガラス繊維マット上からさらにコーティング
工程 5ファイナルコーディング
更にコーティング材に上塗りして壁の模様を再現します。

コーティング剤(デカデックス)を塗布


コーティング剤塗布状況